老後資金っていくら必要?

「老後資金は2,000万円必要」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
でも実際のところ、
- 本当に2,000万円で足りるの?
- 何歳まで生きるかなんて分からない…
- 投資初心者でも間に合う方法はある?
この記事では、実際の生活費から算出したシミュレーションと、投資初心者でもできる備え方を図解とともにわかりやすく紹介します。
📘 目次
老後資金の目安はどのくらい?
一般的に老後は年金+自己資金で生活していく必要があります。
以下は、総務省の家計調査をもとにした平均的な老後の生活費です。
老後の生活費の目安(夫婦2人)
| 項目 | 金額(月額) |
|---|---|
| 食費 | 70,000円 |
| 住居 | 13,000円 |
| 光熱・水道 | 20,000円 |
| 保険・医療 | 15,000円 |
| 交通・通信 | 30,000円 |
| 娯楽・交際費 | 30,000円 |
| その他 | 20,000円 |
| 合計 | 約198,000円 |
老後の収支シミュレーション
月々の支出が約20万円だと仮定し、年金がどれくらいカバーできるのかを見てみましょう。
| 項目 | 金額(夫婦2人) |
|---|---|
| 支出(月) | 約20万円 |
| 公的年金(月) | 約14万円〜16万円 |
| 毎月の赤字額 | 4〜6万円 |
| 年間の不足額 | 48〜72万円 |
| 30年での不足合計 | 約1,500〜2,100万円 |
✅ よく言われる「老後資金2,000万円問題」は、この不足分に基づいた数字です。


すべて無料のセミナー開催中!

No responses yet